ぱんなライフ

太陽光を載せようとしている人へ、追加工事費用も要チェックです!

こんにちは、ぱんなです。

一条工務店のi-smartで平屋を新築中です。

わが家が一条工務店で家を買おうと思ったきっかけの一つが、大容量の太陽光発電システムを搭載できる(さらにコスト的に大容量載せた割に他社より安い、メンテナンス性が良い)ことでした。

その結果、まだ工事着手前ですが、図面上は17kw程を搭載予定です。

ただ、これだけの容量を載せるにあたって、当初は見積に入っていなかった費用も新たに出てきたのも事実です。

今回は、そんな太陽光発電の搭載にあたって、注意しておくべき工事とその費用について、お話ししたいと思います!

 

 

注意1:トランスの交換費用

数回打合せを重ねたあたりで、トランス設置費用がかかるかもしれないことを告げられました。

正直、太陽光は載せるだけでできるものかと(というか諸々の費用も太陽光の見積金額の中に込み込みなのかと)思っていたので、「ト、トランス!!??って何のことでしょうか」というかんじでした。

トランス(変圧器)は、その名のとおり、供給されてくる電圧を家庭用に使える電圧に変えるためのもので、気にして街なかを見てみると電柱くっついてます、バケツみたいなのが。

電気は高いところから低いところへ流れるので、太陽光発電で発電した電気を売る場合、お家から電線に流れてトランスへと送り込まれます。

ただ、配電系統に太陽光発電をしているお宅が何軒もあったり、載せようとしている太陽光が大容量だったりすると、トランスで受け入れきれなくなることがあるようです。

そのため、トランスを追加したり、容量の大きいものに交換したりする必要がでてきます。

 

わが家の場合ですが、何軒か先にi-smart(太陽光あり)が建っているものの、お隣とかすぐ近所のお家には太陽光が載っていないようなので、トランスを設置しなくてもいけるのでは?と思っていました。

しかし、営業Y君にも調べてもらったところによると、ほぼほぼトランスの設置はありそうです、とのこと。

まぁ最終的には電力会社が決めるので、まだ金額も確定したわけではないのですが、それでも、見積額として50万円!

この項目に関しては、フラット35にも入らないので、後々、工事をやった場合は現金で支払わなければならくなりました((+_+))

こんなにも家を早く買うことになるとは思っていなかったせいで、頭金すら貯めておらず、何となく貯まったお金で何とか切り抜けてきたわが家にとっては、この費用がいくらになるのかは、とても重要です。。。

 

 

注意2:小柱設置費用

2つめの追加工事の可能性が、コレです。小柱設置

これは、電柱の引込み線の高さ制限の問題で、設置の可能性が出てきました(といっても、ほぼ確定)。

一般的な高さ制限をわが家の図面で置き換えてみると、引込線の取付位置が2.5m以上(技術上やむを得ず、交通に支障がない場合の適用)、歩道で4.0m以上、車道で5.0m以上なので、こんなかんじになります。

ただ、わが家もそうなのですが、太陽光発電を搭載している場合、電気のやり取りが太陽光なしの家に比べて多くなるため、電線が太くなり、その重みで電線がたるんで高さ制限に引っかかってしまう可能性があります。

わが家でいうと、土地から一番近い電柱が道路を挟んで向こう側(歩道3m&車道6mの先)にあるということ、平屋なので引込口が手前だと低い位置になってしまうとのことで、電線の高さに関しては結構厳しい条件になってしまいました。

そこで、電柱から中継するようなかたちで設置する小柱が登場します。

小柱を建てることで、高さの問題もなくなるし、例えば小柱から先の電線を地中に引き込むようなことをすれば見た目もスッキリするしで、小柱は、なんとも便利なものなのです。

しかし、、、小柱の設置費用は、自分たちで負担することになるのです(またしても)。。

ちなみに、わが家が小柱設置費用として一条工務店からいただいた見積金額は、約21万円でした。

この費用については外構費用としてフラット35に入れられるとのことなので、今の段階では、借入金額に含めることになりそうです。

 

さいごに

以前、ネットで調べていた時、トランスの交換や設置の話に関しては、みなさん、割と後になってハウスメーカーや電力会社から相談がきて困っているケースが意外と多かったように思います。

確かに、土地を買ってからでないと、その土地でどんな工事費用がかかってくるのかはわかりかねるところではありますが、太陽光発電も決してお安い商品ではないので、やはり太陽光発電を導入するにあたってかかる費用面についての説明は、事前にハウスメーカー側からしてほしいなと思います。

私たちの場合は、まぁ、見積と工事着手の前に情報がわかって良かったです。

ただ、トランス費用は、一体いくらになるのだろうか、本当に、不安で仕方ないですが(笑)

家計の見直しも少しずつ初めているので、貯金も引き渡しのころにはもう少し貯まっているはず、、、!と信じて、コツコツ頑張っていこうと思います。

ではまた(*’▽’)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA